修行して秘伝デッキをGetし、さらにその次の話で、ホープの進化形態が。
ということで、デッキが強化された2つの話の感想。
・決闘庵の回
木造カードで変則デュエルして、ファンサービス回として終わるのかと思いきや、
師匠(六十郎)のかつての弟子(闇川)からナンバーズを回収し、
デッキを強化するためのカード(秘伝デッキ)を入手まであるとは。
しかも、「モンスター(仲間)の思いを知り、それに応える」という修行の成果は、
今回だけでなく次の話でも、勝利とデッキ強化への重要な要因に。
・ナンバーズハンター ジンの回
アストラルが自分を大切な仲間だと思っているという遊馬の思いを知り、
アストラルも仲間のために勝ちたいと願ったことで、新たな力が皇の鍵から届き、
ホープをホープレイにカオスエクシーズ・チェンジ。
上記の流れと、思いが重なったかのように、遊馬とアストラルがシンクロして喋るシーンが
かなり良かった。
(「観月小鳥」役、
小松未可子さんのツイートによると、
シンクロして喋るところは別録りだったらしいです)
これだと、エクシーズ召喚は、複数のモンスターの思いが重なって、
エクシーズモンスターを召喚しているのかと、考えちゃうね。
あと、ホープを精神操作などで奪っても、ホープレイにカオスエクシーズ・チェンジできるなら
進化形態であり対策カードにもなるという、『キメラテック・フォートレス・ドラゴン』と
同じような立場になりそう。(OCGで)
それと、クリボルトは相手依存だけど、今までのクリボーシリーズと比べて能動的だなと。
(「攻撃は最大の防御」という遊馬のスタンスに合わせてあるのかね?)
遊戯王 関連情報(2011/07/21〜08/18)
続きを読む
posted by にんじゃハム at 23:01
|
コメント(0)
|
TB(0)
|
遊戯王